fc2ブログ
受験戦略・勉強法(株)合格の天使

奇跡の合格を勝ち取ち取る!受験戦略・勉強法・学習指導WEB指導塾 叡学舎・叡学会(株)合格の天使から受験界最高峰の大学受験の受験戦略、勉強法,勉強計画等のノウハウをプレゼントするためのサイト。

著者 プロフィール

ネット塾
※このエンブレムは(株)合格の天使の登録商標です。

東大理三/東大理2トップ/東大文一合格講師/東大理一合格/国立大学医学部医学科合格講師を擁し「受験指導の究極を実現し第一志望校合格へ導く」

「受験指導の究極」「受験指導の最高峰」と称される比類なき高質のWEB個別指導/ネット塾/映像配信講義を全国の受験生にご提供し圧倒的合格率を誇る



※本サイト内コンテンツ一切の著作権は叡学舎・叡学会(株)合格の天使に帰属します

ネット塾(WEB個別指導)

ネット塾 医学部医学科、東大、京大、旧帝大、難関国立、早慶私大等へ驚異的合格率を誇るネット塾

受講生の大半がセンター試験800点超の得点を獲得し医学部医学科、東大、京大、旧帝大、難関国立、早慶私大等へ驚異的合格率を誇るネット塾(WEB個別指導)


全国の受験生に最高峰の受験指導をお届けするためのWEB個別指導

「東大理三」「東大理二首席」「東大理一」「東大文一」「医学部医学科」合格講師の個別指導
■あなただけの合格計画の策定、問題集・参考書の選定、各教科の勉強法伝授
■全教科 質問数無制限で説明指導・回答指導・添削指導
■定期の進捗報告でモチベーション維持と理解確認の逆転授業(講師槇の造語)

   
「医学部受験のネット塾」
「難関大学受験のネット塾」
「高校1,2年生のネット塾」


   

リアル塾

リアル塾 東大理三合格講師(東大医学部医学科) 東大理二首席合格講師(東大医学部医学科) 東大理一・文一合格講師が講義と個別指導を行うリアル塾

全国トップの実力指導とノウハウが得られる講義と個別指導
■あなただけの合格計画の策定、問題集・参考書の選定、各教科の勉強法伝授
■全教科の個別質問対応:説明指導・回答指導・添削指導
■「英語」「数学」「国語」「物理」「化学」「生物」の生講義&映像講義

「医学部受験コース」
「難関大学受験コース」
「高校1,2年生コース」


   

二次・私大対策 映像授業

リアル塾
『Mini・Maxメソッド』
完全攻略徹底レクチャー
※ミニ・マックスメソッドは(株)合格の天使の登録商標です

医学部医学科・東大・京大・旧帝大・難関国公立、早慶等私大合格へ多くの受験生を導く映像講義。

各科目・各分野を完全マスターするためのエッセンスを究極的に一般法則化・普遍原理化・処理公式化。

日々の勉強の最大効率化を図り、確実に高いレベルの実力をつけることを可能とした至極の講義。「量より質」の真意を手に入れることが出来る他では入手不可能な究極の講義。

【英語編】【理系数学編】【文系数学編】【現代文編】【古文・漢文編】【物理編】【化学編】【生物編】

東大理三合格・東大理二トップ合格・東大文一合格の秘密。圧倒的実力と効率をすべて手に入れる!

全国の受験生に受講いただける
映像配信講義!!
詳細はこちら


センター試験対策 映像授業

センター試験対策映像授業
センター試験完全攻略レクチャー

センター試験で誰もが高得点・9割超の得点の獲得を可能とするために制作された珠玉の映像配信講義。難関大学合格者から絶賛を浴び爆発的人気を誇る映像講義。

販売初年度から爆発的人気を誇り多くの受講生がセンター試験で9割超の得点をたたき出す。 問題が難化した2014年度国語、2015年度数学でも抜群の威力を発揮。

■センター試験872/900点獲得 東大理三合格講師槇
■センター試験881/900点獲得 東大理二トップ合格講師大久保
■センター試験9割超獲得 東大文一合格講師沼尾

による圧倒的結果に実証されたセンター試験で誰もが高得点・9割超の得点の獲得を可能とするための講義。

【英語】【数学1A】【数学2B】【現代文】
【古文・漢文】【物理】【化学】【生物】編



全国の受験生に受講いただける
映像講義!!


物理のコツ - 力学問題

全体的な勉強の進め方については、「受験戦略・勉強法」カテゴリの記事や、合格の天使で扱う勉強法・受験戦略DVDを参考にしてください。

今回は、力学問題について考えます。


大学受験で出題される物理の分野には、「力学」「熱力学」「波動」「電磁気」大学によっては「原子物理」と分かれていますが、このうち最も頻繁に出題されるのは、当然ながら「力学」です。

なぜ当然かというと、力学は物理の基礎であり、力学を土台に他の分野が成り立っているからです。
例えば熱力学では、気体粒子がニュートン力学に従って運動することを前提に、巨視的に(粒子の集団として)捉えて状態方程式などで性質を表しています。
波動においても、学校の授業の始めでは、バネやそれにつながった物体の運動として説明されたのではないでしょうか。

ニュートン力学(古典力学)はすでに完成されており、それを理解しないと他の分野も理解出来ないために、受験において力学が重要視されるわけです。
ちなみに現在では、ミクロな視点で見るとニュートン力学が厳密には成り立たないことがわかっており、これにかわる量子力学という新たな力学が用いられています。こちらの量子力学はまだ未完成で、最近その根本となる原理が修正されるなどして話題になったりもしました。(http://www.nikkei-science.com/?p=16686)
しかし依然として、私たちの目に見える物体の運動はニュートン力学により十分記述できるので、いずれも重要な学問です。

さて、大学受験での力学の話に戻りますが、力学の問題を見た時に最初にすることは、
物体にはたらく力をすべて書き込み、運動方程式を立てることです。
例外として衝突の問題では、はたらく力が瞬間的なので、代わりに運動量保存則など使い衝突前後の変化を考えますが、
単振動、円運動などそれ以外の運動ではすべて運動方程式を立てられるはずです。
なぜなら先ほど述べたように、高校物理ではすべての物体はニュートン力学に従うからです。

物理に慣れてくるといきなり運動量保存則やエネルギー保存則を使い、さっさと答えだけ出してしまうのですが、慣れていないうちは必ず運動方程式を立てることをお勧めします。
運動方程式を立てられないと運動の本質が把握できず(等加速度なのか等速度なのか、それとも単振動なのか)、保存則にしても誤った式を立ててしまうことがあります。

とにかくはたらく力を図に書きこむ作業は必ずして欲しいのですが、その際意識することとしては、
重力と電磁気力以外は、触れている物体からしか力がはたらかないことです。

当たり前に思われますが、結構このことが抜けていて、混乱してしまう人がいます。
例えば下図のように、質量m[kg]の物体Bを質量M[kg]の物体Aに乗せて、AをF[N]の力で引くと考えます。図1
AとBの間には摩擦があり、Aと床の間に摩擦はないとします。
このとき重力はAとBの両方にはたらき、Bには触れているAのみから力がはたらきます。
AからBにはたらく力は、垂直方向の抗力N と、水平にはたらく摩擦力fです。

AにはFの他には、触れているBと床から力がはたらきます。
Bからは、抗力N と、摩擦力fの反作用がはたらき、
床からは垂直抗力nがはたらきます。

なので力をすべて書き込むと下図のようになります。
koro2.png

これをもとにA,Bの水平、鉛直方向それぞれの運動方程式を立てると、
A :  (水平)Mαxa =F - f
  
      (鉛直)0 = n - Mg - N

B
: (水平)mαxb =f
  
      (鉛直)0 = N - mg

(A,Bの水平右方向の加速度をαxaxbとする)

となります。これがあればBがAの上を滑るときと滑らないとき、両方の場合に対応できます。
(滑らないときはαxaxbとなる)
結局、物体にはたらく力を考えるときは、
・まず重力と電磁気を考えて、次に
・触れている物体からはたらく力を一つずつ考える
という作業をすれば良いことがわかります。

これは基本的なことなのですが、慣れていない人では、意外とうまく書けないことがあります。
力学がいまいち伸びないという人は、一度このことに立ち返ってみてはどうでしょうか。
力を一つずつ丁寧に考えるようにすると、力学の感覚が磨かれ、「だいたいこういう運動をするんだな」というカンがはたらくようになります。それにより問題の解き方の筋道が立てやすくなります。



今後もこの特集を続けて欲しいという方はこの↓でっかいバナーをポチッとお願いします。
あなたの毎日の絶対合格してやるという気合と自分への誓いを込めてクリックしてください。
絶対に志望校合格しましょう。

banner3.gif

こちらもお願いします。小さすぎて存在を皆さんに忘れられています。ついでに、何かこのランキングへんですね。昨日カテゴリーをいじったら6位くらいで安定した順位が一気に落ちました。さらにそれまでのポイントもどっかに消えました。信用できないのでバナーはずそうか検討中。
あなたにも桜が咲きますように。祈。


以下もよろしくお願いします。
注:このブログは基本的にPC用のものです。携帯電話からですと、リンクしなかったりいろいろな不具合がございます。ご了承ください。

 seesaaブログ
http://goukakutensi.seesaa.net/
 アメブロ
http://ameblo.jp/boss1004/

合格の天使の公式サイト
http://goukaku-tensi.com




関連記事
2012/03/06 12:39|大学受験勉強法 物理TB:0CM:0

コメント:
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック:
トラックバック URL
https://sousui1004.blog.fc2.com/tb.php/55-ae11c20c

著書 「受験の叡智」
【受験戦略・勉強法の体系書】

『毎日新聞社』「サンデー毎日」
弊社紹介記事

合格の天使 クオリティ

最新記事

カテゴリ

クリックしてご協力をお願いします

月別アーカイブ

受験生の皆さんへ 合格の天使より

このブログで扱って欲しいテーマ、聞きたいこと、コメント等なんでもお気軽に下↓↓のメールフォームからメッセージを送ってください。 頑張れ受験生!!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Copyright(C) 2006 受験戦略・勉強法(株)合格の天使 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by .