fc2ブログ
受験戦略・勉強法(株)合格の天使

奇跡の合格を勝ち取ち取る!受験戦略・勉強法・学習指導WEB指導塾 叡学舎・叡学会(株)合格の天使から受験界最高峰の大学受験の受験戦略、勉強法,勉強計画等のノウハウをプレゼントするためのサイト。

著者 プロフィール

ネット塾
※このエンブレムは(株)合格の天使の登録商標です。

東大理三/東大理2トップ/東大文一合格講師/東大理一合格/国立大学医学部医学科合格講師を擁し「受験指導の究極を実現し第一志望校合格へ導く」

「受験指導の究極」「受験指導の最高峰」と称される比類なき高質のWEB個別指導/ネット塾/映像配信講義を全国の受験生にご提供し圧倒的合格率を誇る



※本サイト内コンテンツ一切の著作権は叡学舎・叡学会(株)合格の天使に帰属します

ネット塾(WEB個別指導)

ネット塾 医学部医学科、東大、京大、旧帝大、難関国立、早慶私大等へ驚異的合格率を誇るネット塾

受講生の大半がセンター試験800点超の得点を獲得し医学部医学科、東大、京大、旧帝大、難関国立、早慶私大等へ驚異的合格率を誇るネット塾(WEB個別指導)


全国の受験生に最高峰の受験指導をお届けするためのWEB個別指導

「東大理三」「東大理二首席」「東大理一」「東大文一」「医学部医学科」合格講師の個別指導
■あなただけの合格計画の策定、問題集・参考書の選定、各教科の勉強法伝授
■全教科 質問数無制限で説明指導・回答指導・添削指導
■定期の進捗報告でモチベーション維持と理解確認の逆転授業(講師槇の造語)

   
「医学部受験のネット塾」
「難関大学受験のネット塾」
「高校1,2年生のネット塾」


   

リアル塾

リアル塾 東大理三合格講師(東大医学部医学科) 東大理二首席合格講師(東大医学部医学科) 東大理一・文一合格講師が講義と個別指導を行うリアル塾

全国トップの実力指導とノウハウが得られる講義と個別指導
■あなただけの合格計画の策定、問題集・参考書の選定、各教科の勉強法伝授
■全教科の個別質問対応:説明指導・回答指導・添削指導
■「英語」「数学」「国語」「物理」「化学」「生物」の生講義&映像講義

「医学部受験コース」
「難関大学受験コース」
「高校1,2年生コース」


   

二次・私大対策 映像授業

リアル塾
『Mini・Maxメソッド』
完全攻略徹底レクチャー
※ミニ・マックスメソッドは(株)合格の天使の登録商標です

医学部医学科・東大・京大・旧帝大・難関国公立、早慶等私大合格へ多くの受験生を導く映像講義。

各科目・各分野を完全マスターするためのエッセンスを究極的に一般法則化・普遍原理化・処理公式化。

日々の勉強の最大効率化を図り、確実に高いレベルの実力をつけることを可能とした至極の講義。「量より質」の真意を手に入れることが出来る他では入手不可能な究極の講義。

【英語編】【理系数学編】【文系数学編】【現代文編】【古文・漢文編】【物理編】【化学編】【生物編】

東大理三合格・東大理二トップ合格・東大文一合格の秘密。圧倒的実力と効率をすべて手に入れる!

全国の受験生に受講いただける
映像配信講義!!
詳細はこちら


センター試験対策 映像授業

センター試験対策映像授業
センター試験完全攻略レクチャー

センター試験で誰もが高得点・9割超の得点の獲得を可能とするために制作された珠玉の映像配信講義。難関大学合格者から絶賛を浴び爆発的人気を誇る映像講義。

販売初年度から爆発的人気を誇り多くの受講生がセンター試験で9割超の得点をたたき出す。 問題が難化した2014年度国語、2015年度数学でも抜群の威力を発揮。

■センター試験872/900点獲得 東大理三合格講師槇
■センター試験881/900点獲得 東大理二トップ合格講師大久保
■センター試験9割超獲得 東大文一合格講師沼尾

による圧倒的結果に実証されたセンター試験で誰もが高得点・9割超の得点の獲得を可能とするための講義。

【英語】【数学1A】【数学2B】【現代文】
【古文・漢文】【物理】【化学】【生物】編



全国の受験生に受講いただける
映像講義!!


大学入試と学校の試験の根本的な違いー勉強法の相違①


大学受験 ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking


新学期が始まり、高校生の方も浪人生の方もそろそろそれなりに自分のペースがつかめてきた頃だと思います。
そこでですが、今回は勉強法のうち勉強のやり方、内容に関連する大学入試と学校のテストの根本的な違いについて取り上げます。

これは、気付いていない方には日々の勉強をする際非常に重要なことですのでしっかりと読んでいただきたいと思います。
特に中学や高校で学校のテストでは好成績であるけれども、大学入試や資格試験に失敗する方の大きな原因を含んでいますので必読です。
浪人生の方も、この視点が抜けていると同じ過ちを繰り返してしまいますので、しっかりと反省してみてください。

以前、このブログの中で軽く取り上げたことがあるのですが、大学入試や国家試験は基本的に「競争試験」「選抜試験」であるということです。
わかりやすい表現で言うなら受験生を「落とすための試験」です。

これに対し学校の試験は、基本的に「知識確認試験」「授業内容確認試験」です。
多くの公立高校の入学試験も同じ性質です。

この2つを比較してもっとわかりやすく説明すると、
大学入試や国家試験というのは、一定の定員に多くの受験生が志望するものであるため、試験問題が単調であると誰でも対応が可能になってしまい、選抜ができません。
これに対し、学校の試験や多くの公立高校の入学試験というのは選抜するという要素が少ないものですので、教科書や授業で説明されたことしか出題されません。
説明や理解の過程を含めて教科書や授業で説明されたことしか出題されないということです。
これは学校のテストで授業内容以外から出題すれば教師の方は多くの文句を生徒から言われることから見ても明らかでしょう。

でこの結果どういうことが起こるかというと、中学や高校の学校の授業の成績がよかった人ほど、このことに気付かないと大学入試の勉強でも同じ方法をとってしまうということなのです。
その結果あの人が不合格になるはずがないという人が大学入試に落ちます。
難関大学になればなるほどそういう結果になります。
勉強の方向性が間違ってしまっているからです。
ただ、例外があります。
勉強法・勉強方向の本質を理解していなくても偶然結果が出てしまうこともあるのです。
そこが多くの混乱を招いている理由でもあります。
(この例外についてはまたの機会に取り上げます)

難関大学志望者や難関国家試験志望者というのは、もともと学校での成績がよかった人が多いですので、多くの方がこの根本的なからくりに気付かず撃沈してしまいます。
すべての高校生、浪人生にあてはまることですが、進学校の高校生及び出身者の方はこの部分は本当に気をつけないとまずいです。
どんなに勉強しても1年を棒に振る危険があります。

では、何に気をつけるかですが、先ほどもお伝えしたように学校の試験や多くの公立高校の入学試験というのは説明や理解の過程まで含めて教科書や授業で説明されたことしか試験に出ませんので、それに対応するには暗記中心の勉強になっているということです。
また、暗記した知識を再現するだけで解ける問題がほとんどなのです。
したがって、自分は理解もしているという錯覚が起きます。
この感覚を疑わない限り危ないです。

三つ子の魂百までではないですが、何年間にも渡ってしみこんできた勉強方法ですから、本当に意識的に変えていかないと変えられません。
この弊害は、反省にも出てしまうのですね。間違った方向に。
多くの方は昔はもっと成績がよかった、あの頃は勉強時間をそれなりに確保していたから成績がよかったんだ、だからもっと今は勉強時間を増やさなければという反省になります。
また自分が試験に合格しなかったのは勉強時間が足りてなかったんだ、もっと勉強時間を確保しなければともなります。

確かに、勉強時間の確保は重要です。
しかし根本的な誤りに気付かず多くの勉強時間を確保しても結果は変わらないです。
正しい方向性を定められない勉強法などいりません。
偶然方向性が合致することもあるかもしれませんが、偶然です。

少し前置きが長くなりましたが、以上の事実に思い当たる節のある方は、このブログの過去記事の基礎知識の習得とはどういう意味なのか等をご覧になることは当然として、
知識のインプットのみに気をとられることなく、問題演習でアウトプットをする際その覚えた知識を前提に、新たな視点の習得・新たな思考回路の構築ということを特に意識して取り組んでください。

大学入試や国家試験ことにその上に難関がつく場合如何に初見の問題・異なった切り口の問題に対処できるかが重要になります。
これは暗記・理解した基礎標準知識をいかに使いこなせるかという出題です。
これに対処するには、基礎標準知識を前提として(あくまで基礎標準知識が前提です。とっぴな知識ではありません。)、様々な角度からの思考をするという訓練と思考パターンを習得するという作業が必要になります。
難関大学の入試問題に対応するにはここの部分の意識はしっかりと持ちましょう。
この部分が学校の試験や多くの公立高校の入学試験と大きく異なる部分のひとつです。
意識して力をつけていかなければならない部分です。

勉強時間やどのくらい暗記できたか、問題集を何周まわすことができたか等ばかりに意識が行っていると、本質的な理解や思考することによって初めて得られる新たな視点・思考回路の構築・思考パターンの習得ということが絶対的におろそかになります。
すべてのものが暗記中心でそれ以外の時間が無駄と感じられるようになってしまうからです。

もちろん単純暗記でよいものはそれでかまいませんが、志望校の試験問題の性質によってそうではないものが多々あります。
これは本当にわからない人にはわかりません。
同じことをいっていてもわかってない人には本当に本質を理解できていません。
ですのでこのブログをご覧になっているみなさんは是非意識を変えてみてください。
(誤解の無いように注意です。問題演習をする際わからないのに30分も40分も考えろということではありません。これは過去記事で触れていますが、わからない問題は5~10分考えて答を見てしまってかまいません。ただその答えや解法を丸暗記するのではなく、基礎標準知識から思考してしっかりとそれに関連付けてああそうかと理解して、じゃあこういう風にも問えるよねとか、あの問題にも使えるよねとかそういう風に基礎標準知識をどのように使いこなすのかという視点、自分が持っている基礎標準知識にあいまいな部分はないかを確認してそれに関連付けてしっかり理解・記憶していくということです。)

他にも数点、大きく異なり気をつけなればならない部分があるのですが今回は長くなりましたのでこの辺で。
様子を見て他の重要な数点についても掲載します。

1クリックずつしていただけるだけで頑張れます。みなさんの想像の遥か以上にこちらにとって1クリックはありがたいです。ポチッとお願いします。

大学受験 ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking







関連記事
2012/04/26 04:18|大学入試と学校の試験の根本的な違いTB:0CM:0

コメント:
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック:
トラックバック URL
https://sousui1004.blog.fc2.com/tb.php/145-2c3b2da9

著書 「受験の叡智」
【受験戦略・勉強法の体系書】

『毎日新聞社』「サンデー毎日」
弊社紹介記事

合格の天使 クオリティ

最新記事

カテゴリ

クリックしてご協力をお願いします

月別アーカイブ

受験生の皆さんへ 合格の天使より

このブログで扱って欲しいテーマ、聞きたいこと、コメント等なんでもお気軽に下↓↓のメールフォームからメッセージを送ってください。 頑張れ受験生!!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Copyright(C) 2006 受験戦略・勉強法(株)合格の天使 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by .