fc2ブログ
受験戦略・勉強法(株)合格の天使

奇跡の合格を勝ち取ち取る!受験戦略・勉強法・学習指導WEB指導塾 叡学舎・叡学会(株)合格の天使から受験界最高峰の大学受験の受験戦略、勉強法,勉強計画等のノウハウをプレゼントするためのサイト。

著者 プロフィール

ネット塾
※このエンブレムは(株)合格の天使の登録商標です。

東大理三/東大理2トップ/東大文一合格講師/東大理一合格/国立大学医学部医学科合格講師を擁し「受験指導の究極を実現し第一志望校合格へ導く」

「受験指導の究極」「受験指導の最高峰」と称される比類なき高質のWEB個別指導/ネット塾/映像配信講義を全国の受験生にご提供し圧倒的合格率を誇る



※本サイト内コンテンツ一切の著作権は叡学舎・叡学会(株)合格の天使に帰属します

ネット塾(WEB個別指導)

ネット塾 医学部医学科、東大、京大、旧帝大、難関国立、早慶私大等へ驚異的合格率を誇るネット塾

受講生の大半がセンター試験800点超の得点を獲得し医学部医学科、東大、京大、旧帝大、難関国立、早慶私大等へ驚異的合格率を誇るネット塾(WEB個別指導)


全国の受験生に最高峰の受験指導をお届けするためのWEB個別指導

「東大理三」「東大理二首席」「東大理一」「東大文一」「医学部医学科」合格講師の個別指導
■あなただけの合格計画の策定、問題集・参考書の選定、各教科の勉強法伝授
■全教科 質問数無制限で説明指導・回答指導・添削指導
■定期の進捗報告でモチベーション維持と理解確認の逆転授業(講師槇の造語)

   
「医学部受験のネット塾」
「難関大学受験のネット塾」
「高校1,2年生のネット塾」


   

リアル塾

リアル塾 東大理三合格講師(東大医学部医学科) 東大理二首席合格講師(東大医学部医学科) 東大理一・文一合格講師が講義と個別指導を行うリアル塾

全国トップの実力指導とノウハウが得られる講義と個別指導
■あなただけの合格計画の策定、問題集・参考書の選定、各教科の勉強法伝授
■全教科の個別質問対応:説明指導・回答指導・添削指導
■「英語」「数学」「国語」「物理」「化学」「生物」の生講義&映像講義

「医学部受験コース」
「難関大学受験コース」
「高校1,2年生コース」


   

二次・私大対策 映像授業

リアル塾
『Mini・Maxメソッド』
完全攻略徹底レクチャー
※ミニ・マックスメソッドは(株)合格の天使の登録商標です

医学部医学科・東大・京大・旧帝大・難関国公立、早慶等私大合格へ多くの受験生を導く映像講義。

各科目・各分野を完全マスターするためのエッセンスを究極的に一般法則化・普遍原理化・処理公式化。

日々の勉強の最大効率化を図り、確実に高いレベルの実力をつけることを可能とした至極の講義。「量より質」の真意を手に入れることが出来る他では入手不可能な究極の講義。

【英語編】【理系数学編】【文系数学編】【現代文編】【古文・漢文編】【物理編】【化学編】【生物編】

東大理三合格・東大理二トップ合格・東大文一合格の秘密。圧倒的実力と効率をすべて手に入れる!

全国の受験生に受講いただける
映像配信講義!!
詳細はこちら


センター試験対策 映像授業

センター試験対策映像授業
センター試験完全攻略レクチャー

センター試験で誰もが高得点・9割超の得点の獲得を可能とするために制作された珠玉の映像配信講義。難関大学合格者から絶賛を浴び爆発的人気を誇る映像講義。

販売初年度から爆発的人気を誇り多くの受講生がセンター試験で9割超の得点をたたき出す。 問題が難化した2014年度国語、2015年度数学でも抜群の威力を発揮。

■センター試験872/900点獲得 東大理三合格講師槇
■センター試験881/900点獲得 東大理二トップ合格講師大久保
■センター試験9割超獲得 東大文一合格講師沼尾

による圧倒的結果に実証されたセンター試験で誰もが高得点・9割超の得点の獲得を可能とするための講義。

【英語】【数学1A】【数学2B】【現代文】
【古文・漢文】【物理】【化学】【生物】編



全国の受験生に受講いただける
映像講義!!


日々の計画の立て方③

弊社「受験戦略・勉強法」検証・立証についてはこちらへ
弊社リニューアル「商品サービス」についてはこちらへ
他のブログと比較されたい方は人気ブログランキングへ
興味のない方は本文↓へ


大学受験 ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking



今回は前回までの1日の計画を立案し、実践した後それを反省し修正していく際の視点について取り上げます。

日々の計画というものは、毎日毎日長い期間100パーセントこなせる人はいないと思ってください。
あなただけではありません。
だから効率よくやらなければならないことをやるために計画というものは存在するわけです。

人間は機械ではありませんし、生活していれば不意の予定や体調不良、思いがけないことに巻き込まれるということだってあるのです。
またスランプの時期も難関大学合格者にすら例外なくあります。
人間なので。
これは今までの記事の復習みたいなものですが、これをわかっていないとストレスのみがたまりますし、合理的に計画を変更していくという一番大事なことに目が向かなくなってしまいますので、ここはしっかり認識しましょう。

では本題です。
日々の計画の実践を反省する際、これも過去記事の復習になる部分が多いですが、
1.やらなければならないことなのにその日できなかったことを、→とかの記号を用いて繰り越したことを明確にする
2.時間が中途半端に空いてしまって効率的に使えなかったとか計画の空間、隙間を書き出す
3.やってはならないのにやってしまったことをスケジュール帳に書き出す
とりあえずこれだけまずやってみましょう。
今回はこれだけでいいですのでこれだけは実践していきましょう。

3.への対処
先日、日々の計画の立て方①でお伝えしたように、次の日以降の予定に「絶対にやらないこと」としてスケジューリングしてください。
そしてそれでも改善されない場合は、どうしてもやってしまうものの変わりに代替行動をスケジューリングしてください。
たとえば、ついついくだらないネット情報を見てしまう場合は、1つだけみるものを決めてここだけ見る・他のところは一切みないとするとか、その時間を具体的に他の具体的な有意義な行動を書きだしてそれにあてるようにスケジューリングしてください。

2.への対処
日々生活していると必ずある一定の無駄な時間というものが出てきます。
たとえば移動時間や予定が早く消化できた場合の残り時間、何かしらの都合で拘束されるはずの時間がすっぽり空いた場合の時間等。
たとえ10分でも15分でもその時間を有意義に使って1年間積み重ねればかなりのことができます。

この時間を先日の日々の計画の立て方①でお話した「やりたいこと」にあてる、もしくは単語や英語の例文やそのほか何でもいいですが、何かこれと決めてとりあえず覚えてしまわなければならない単純暗記物の時間にあてる等することを最初から予期して計画しておくことが効率的に時間を使っていくには非常に大切です。

ここでのポイントは個々人によってやるべきものは何でもいいですが、あれもこれもと欲張らず、何かこれ1つ、というものをあらかじめ決めておくということです。
そして、必ずそれは常に持ち歩くということです。
さらに、時間が空いたらその隙間時間にすぐに取り掛かるということです。

これはあーだこうだ考えていては時間はすぐに過ぎてしまい結局だらだらすごしてしまうことを防ぐ効果があります。
本当に今からこれを実践するだけで何か1,2冊は完璧に試験までに仕上げることができますし、また後に完璧に仕上げる際の大きなアドバンテージになります。
このブログをご覧になっているみなさんは今日から実践あるのみです。
数ヵ月後今日、今の時期このブログを読んでおいてよかった、実践しておいてよかったと絶対に思えます。
貯金だと思ってください。本当にこれをこつこつ積み重ねれば大もうけです^^
そのイメージで実践してみてください。ストレスフリーです。

1.への対処
これの原因は以前もお伝えしましたが計画自体が無理なものである場合が理由のひとつとしてあります。
その場合は日々の計画の立て方①②を参考に思い切って計画自体を見直してください。
ただし本当に無理なものかどうかは最低3回~5回程度は計画したけれどこなせなかったかどうかという基準でみてみることも重要です。

もうひとつの大きな原因はその計画した事項、科目に苦手意識があり、なかなか取り組めない、もしくはやる気が出ずに能率的に計画をこなせないという原因があります。
このような失敗を繰り返し計画が消化不良になっている場合は、計画を細分化してください。
1日もしくは1度に取り組む範囲を最初は細かく分けて少しずつ取り組むようにします。
苦手意識ややりたくないという意識はそのうちに抜けます。

これは、多くの受験生に見られるパターンなのですが、苦手意識のある科目と本当に苦手な科目というのは別だった!!ということが多々あります。
要するに思い込みによって苦手意識があり単純にその科目から逃げていた、もしくは集中して取り組めない、少しわからなくなる・できない問題があると「自分は苦手だからなぁ」とか「やってものびないだろうなぁ」と勝手に思ってしまうのです。
結局「オーわかった」という方向で勉強ができていないだけなのです。
それだけです。
思い当たる節のある受験生の方はたくさんいると思います。

ここで、「そうなんだよなぁ」と思うだけでなく、そうかじゃあ頑張ってみようと実践できる受験生のみ合格できます。
東大合格者でさえ、2年生のときに模擬試験に挑戦し、物理や化学の得点が1桁という人だって最終的には余裕で合格しているという事実だっていっぱいあります。
何が言いたいのかというと、この人たちは苦手などと思いません。
まだ勉強してないしできてないからしょうがないとしか思いません。
苦手科目というものは自分の思い込みによって多々形成されてしまうものなのだということを理解してください。

少し話がそれましたが、計画をこなす際何らかの精神的な障害があって取り組むことが先延ばしになってしまったり、取り組んでも集中して、やる気になって前向きに取り組めない科目・項目というものはこの時期はまずいったんハードルを下げて、計画を細分化して取り組んでみてください。
これにより徐々に高いハードルを課してもこなしていけるようになります。

ではみなさん今日も頑張りましょう。
1クリック、1秒の応援していただけるとうれしいです。
姉妹サイトのアメブロやSeeSaaブログのランキング順位・ポイントもあわせてご覧ください。
こちら↓から

大学受験 ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking


引き続きメルマガ・教材・動画教材・指導への盗用,企画・事業の盗用につき監視と報告をお願いします。





関連記事
2012/04/22 01:45|未分類TB:0CM:2

コメント:
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#|2012/04/22(日) 13:12 [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
#|2012/04/22(日) 17:38 [ 編集 ]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック:
トラックバック URL
https://sousui1004.blog.fc2.com/tb.php/141-b9280396

著書 「受験の叡智」
【受験戦略・勉強法の体系書】

『毎日新聞社』「サンデー毎日」
弊社紹介記事

合格の天使 クオリティ

最新記事

カテゴリ

クリックしてご協力をお願いします

月別アーカイブ

受験生の皆さんへ 合格の天使より

このブログで扱って欲しいテーマ、聞きたいこと、コメント等なんでもお気軽に下↓↓のメールフォームからメッセージを送ってください。 頑張れ受験生!!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Copyright(C) 2006 受験戦略・勉強法(株)合格の天使 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by .