fc2ブログ
受験戦略・勉強法(株)合格の天使

奇跡の合格を勝ち取ち取る!受験戦略・勉強法・学習指導WEB指導塾 叡学舎・叡学会(株)合格の天使から受験界最高峰の大学受験の受験戦略、勉強法,勉強計画等のノウハウをプレゼントするためのサイト。

著者 プロフィール

ネット塾
※このエンブレムは(株)合格の天使の登録商標です。

東大理三/東大理2トップ/東大文一合格講師/東大理一合格/国立大学医学部医学科合格講師を擁し「受験指導の究極を実現し第一志望校合格へ導く」

「受験指導の究極」「受験指導の最高峰」と称される比類なき高質のWEB個別指導/ネット塾/映像配信講義を全国の受験生にご提供し圧倒的合格率を誇る



※本サイト内コンテンツ一切の著作権は叡学舎・叡学会(株)合格の天使に帰属します

ネット塾(WEB個別指導)

ネット塾 医学部医学科、東大、京大、旧帝大、難関国立、早慶私大等へ驚異的合格率を誇るネット塾

受講生の大半がセンター試験800点超の得点を獲得し医学部医学科、東大、京大、旧帝大、難関国立、早慶私大等へ驚異的合格率を誇るネット塾(WEB個別指導)


全国の受験生に最高峰の受験指導をお届けするためのWEB個別指導

「東大理三」「東大理二首席」「東大理一」「東大文一」「医学部医学科」合格講師の個別指導
■あなただけの合格計画の策定、問題集・参考書の選定、各教科の勉強法伝授
■全教科 質問数無制限で説明指導・回答指導・添削指導
■定期の進捗報告でモチベーション維持と理解確認の逆転授業(講師槇の造語)

   
「医学部受験のネット塾」
「難関大学受験のネット塾」
「高校1,2年生のネット塾」


   

リアル塾

リアル塾 東大理三合格講師(東大医学部医学科) 東大理二首席合格講師(東大医学部医学科) 東大理一・文一合格講師が講義と個別指導を行うリアル塾

全国トップの実力指導とノウハウが得られる講義と個別指導
■あなただけの合格計画の策定、問題集・参考書の選定、各教科の勉強法伝授
■全教科の個別質問対応:説明指導・回答指導・添削指導
■「英語」「数学」「国語」「物理」「化学」「生物」の生講義&映像講義

「医学部受験コース」
「難関大学受験コース」
「高校1,2年生コース」


   

二次・私大対策 映像授業

リアル塾
『Mini・Maxメソッド』
完全攻略徹底レクチャー
※ミニ・マックスメソッドは(株)合格の天使の登録商標です

医学部医学科・東大・京大・旧帝大・難関国公立、早慶等私大合格へ多くの受験生を導く映像講義。

各科目・各分野を完全マスターするためのエッセンスを究極的に一般法則化・普遍原理化・処理公式化。

日々の勉強の最大効率化を図り、確実に高いレベルの実力をつけることを可能とした至極の講義。「量より質」の真意を手に入れることが出来る他では入手不可能な究極の講義。

【英語編】【理系数学編】【文系数学編】【現代文編】【古文・漢文編】【物理編】【化学編】【生物編】

東大理三合格・東大理二トップ合格・東大文一合格の秘密。圧倒的実力と効率をすべて手に入れる!

全国の受験生に受講いただける
映像配信講義!!
詳細はこちら


センター試験対策 映像授業

センター試験対策映像授業
センター試験完全攻略レクチャー

センター試験で誰もが高得点・9割超の得点の獲得を可能とするために制作された珠玉の映像配信講義。難関大学合格者から絶賛を浴び爆発的人気を誇る映像講義。

販売初年度から爆発的人気を誇り多くの受講生がセンター試験で9割超の得点をたたき出す。 問題が難化した2014年度国語、2015年度数学でも抜群の威力を発揮。

■センター試験872/900点獲得 東大理三合格講師槇
■センター試験881/900点獲得 東大理二トップ合格講師大久保
■センター試験9割超獲得 東大文一合格講師沼尾

による圧倒的結果に実証されたセンター試験で誰もが高得点・9割超の得点の獲得を可能とするための講義。

【英語】【数学1A】【数学2B】【現代文】
【古文・漢文】【物理】【化学】【生物】編



全国の受験生に受講いただける
映像講義!!


年間計画の立て方③

今回は年間計画の立て方の3回目です。
1回目、2回目をふまえ、年間計画の立て方について解説します。


大学受験 ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking





まず抽象的に色々言っていてもわかりづらいと思いますので、来年の受験生のためのオーソドックスな例を示します。
その後、新高校1,2年生と来年の受験生に分けて、各自がこれを参考に実力に応じた各自の計画を立てる際に考慮すべき点について触れます。

国公立理系受験生の場合をサンプルに挙げます。
これは受験生(浪人生)のご質問に理三合格講師がお答えしたものです。
基礎を固めつつ年間計画を立てる場合のサンプルです。
高校1,2年からしっかり勉強し最初から全科目をこなせるタイプ(年間計画の立て方①参照)ではない受験生のサンプルです。
志望校が国公立大学文系の方も私立理系・文系の方も基礎的な考え方は何なんだろうという視点で読んでください。そして自分の科目・計画にいろいろを考慮して当てはめてみてください。

当然ですが、あくまでサンプルです。
各受験生の数だけ計画はあります。
しかしサンプルを示さない以上何も示さないも同じです。(すべての事柄においてそうですが、どのような分野でも、その道のスペシャリストを自称される方も、たたき台を何も挙げず批判だけしているのは簡単です。こういう方は非常に多いです。何かを提示しなければ何も始まりません。受験生のみなさんは常に自ら自己の考えをしっかり持つという姿勢を忘れないでください。)
基幹部分として何を中心にするかとか考え方の参考にしてください。


以下サンプルです。
浪人生の場合も、高3生も夏休みや冬休みなどの区切りで計画を立てると良いです。
予備校の模試や講習などのスケジュールがそれを基準に組まれているからです。

まず夏休みに入る前の4~6月では、数学と英語の基礎を集中して固めるのがよいと思います。
また古文漢文の得点率が悪いのならば、古文単語や文法の見直しも軽くで良いのでこの時期から継続したほうが良いでしょう。この期間の間に勉強の習慣・リズムをしっかり定着させます。

夏休み(7月8月)から理科をスタートさせれば十分です。抜け落ちを取り戻すことから始めましょう。夏休みでは理科をメインにします。国語はセンターのみ利用なので、この時期はまだ単語や文法の見直しでも良いですし、余裕があるのなら問題を解き始めても良いです。

9月までに数学英語理科の基礎が作られていることを目標にして、9月からそれらの応用と過去問に取り掛かれるようにします。
倫政経はこの時期から知識の見直しを始めましょう。
11月あたりにセンター対策を始める頃には、倫政経の知識はひと通りチェックし終わっているようにしてください。センター対策で問題を解く中でそれを固めていけるようにします。
以上サンプルです


来年の受験生の方
これは浪人生に対する回答であるということはまず誤解しないでください。
倫政経等の社会系科目に関してですが、これを初めてやる場合、ほとんどやっていないという受験生の場合
は、7,8月から徐々に知識を固めていくべきです。

このサンプルを例に国公立文系志望・私立理系・文系志望の方も各自の計画を立てるとき参考にしてみてください。
国公立文系の方であれば理科と社会の科目が入れ替わるということと、数学の比重が志望校によっては落ちますので、理解に時間のかかる理科をその期間に少しづつ入れていくとかそういう風に考えてみてください。

また私立文系・理系の方であれば試験科目自体が減りますので、現在闇雲に知識の詰め込みに走ってしまっていないか、単純暗記ものばかりやってしまっていないかという視点で参考にしてみてください。

難関国公立を目指す場合でも、基礎力があいまいならこのような割り切った計画すらありなんだということをご理解いただければ、何かが見えてくると思います。


高校1,2年生の方
高校1,2年生の方はここから逆算して自分が今何をすべきかを考えてください。
最終1年=受験年にどのような計画で受験勉強をしていけばいいのか、どのような年間計画で戦っていくのかということを今の時点で計画し、そのために必要なことを今のうちにしっかりこなしていくという計画を立ててください。
この視点が非常に重要です。
目先の計画ではなく先を見越した計画を考えてください。

たとえば英語・数学の基礎知識を2年生終わりまでにしっかり身につけてしまえば、4~6月の期間は他の科目にもそれなりの比重を割くことが可能になります。
すべての科目を満遍なくそれなりに計画していってもこなすことが可能になります。
これが以前お伝えしたいわゆる優等生タイプの計画になります。
これを目指せば、受験年にはピンポイントで弱点科目の補強やトータルでバランスよく合格点を超えるという戦略も取れるのです。

みなさん頑張りますよ。
こつこつとちりも積もればです。
ランキングバナーをクリックしてこのブログのランキングをご覧ください。
以前からこのブログはランキングポイントを稼いだり、アクセス数を稼いだりするために他のサイトのようにそこらじゅうのサイトや受験生以外のサイトとリンクは絶対に張らない、どこかのサイトにパラサイトすることは絶対にしないということはお伝えしてきましたが、みなさんのこつこつポチのおかげだけでここまでランキングもこれます。
ちりも積もればの実証です。

こつこつと王道と正しいことを積み重ねることの重要性を認識し、頑張りましょう。
こつこつ応援してくださっている皆さんありがとうございます。
ちりも積もれば1クリックのご協力よろしくお願いします。

大学受験 ブログランキングへ

FC2 Blog Ranking

メルマガへの盗用、商品サービスへの盗用につきまして引き続き監視と報告をよろしくお願いします。









関連記事
2012/04/10 02:29|未分類TB:0CM:0

コメント:
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する


トラックバック:
トラックバック URL
https://sousui1004.blog.fc2.com/tb.php/123-76816dfa

著書 「受験の叡智」
【受験戦略・勉強法の体系書】

『毎日新聞社』「サンデー毎日」
弊社紹介記事

合格の天使 クオリティ

最新記事

カテゴリ

クリックしてご協力をお願いします

月別アーカイブ

受験生の皆さんへ 合格の天使より

このブログで扱って欲しいテーマ、聞きたいこと、コメント等なんでもお気軽に下↓↓のメールフォームからメッセージを送ってください。 頑張れ受験生!!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Copyright(C) 2006 受験戦略・勉強法(株)合格の天使 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by .