fc2ブログ
受験戦略・勉強法(株)合格の天使

奇跡の合格を勝ち取ち取る!受験戦略・勉強法・学習指導WEB指導塾 叡学舎・叡学会(株)合格の天使から受験界最高峰の大学受験の受験戦略、勉強法,勉強計画等のノウハウをプレゼントするためのサイト。

著者 プロフィール

ネット塾
※このエンブレムは(株)合格の天使の登録商標です。

東大理三/東大理2トップ/東大文一合格講師/東大理一合格/国立大学医学部医学科合格講師を擁し「受験指導の究極を実現し第一志望校合格へ導く」

「受験指導の究極」「受験指導の最高峰」と称される比類なき高質のWEB個別指導/ネット塾/映像配信講義を全国の受験生にご提供し圧倒的合格率を誇る



※本サイト内コンテンツ一切の著作権は叡学舎・叡学会(株)合格の天使に帰属します

ネット塾(WEB個別指導)

ネット塾 医学部医学科、東大、京大、旧帝大、難関国立、早慶私大等へ驚異的合格率を誇るネット塾

受講生の大半がセンター試験800点超の得点を獲得し医学部医学科、東大、京大、旧帝大、難関国立、早慶私大等へ驚異的合格率を誇るネット塾(WEB個別指導)


全国の受験生に最高峰の受験指導をお届けするためのWEB個別指導

「東大理三」「東大理二首席」「東大理一」「東大文一」「医学部医学科」合格講師の個別指導
■あなただけの合格計画の策定、問題集・参考書の選定、各教科の勉強法伝授
■全教科 質問数無制限で説明指導・回答指導・添削指導
■定期の進捗報告でモチベーション維持と理解確認の逆転授業(講師槇の造語)

   
「医学部受験のネット塾」
「難関大学受験のネット塾」
「高校1,2年生のネット塾」


   

リアル塾

リアル塾 東大理三合格講師(東大医学部医学科) 東大理二首席合格講師(東大医学部医学科) 東大理一・文一合格講師が講義と個別指導を行うリアル塾

全国トップの実力指導とノウハウが得られる講義と個別指導
■あなただけの合格計画の策定、問題集・参考書の選定、各教科の勉強法伝授
■全教科の個別質問対応:説明指導・回答指導・添削指導
■「英語」「数学」「国語」「物理」「化学」「生物」の生講義&映像講義

「医学部受験コース」
「難関大学受験コース」
「高校1,2年生コース」


   

二次・私大対策 映像授業

リアル塾
『Mini・Maxメソッド』
完全攻略徹底レクチャー
※ミニ・マックスメソッドは(株)合格の天使の登録商標です

医学部医学科・東大・京大・旧帝大・難関国公立、早慶等私大合格へ多くの受験生を導く映像講義。

各科目・各分野を完全マスターするためのエッセンスを究極的に一般法則化・普遍原理化・処理公式化。

日々の勉強の最大効率化を図り、確実に高いレベルの実力をつけることを可能とした至極の講義。「量より質」の真意を手に入れることが出来る他では入手不可能な究極の講義。

【英語編】【理系数学編】【文系数学編】【現代文編】【古文・漢文編】【物理編】【化学編】【生物編】

東大理三合格・東大理二トップ合格・東大文一合格の秘密。圧倒的実力と効率をすべて手に入れる!

全国の受験生に受講いただける
映像配信講義!!
詳細はこちら


センター試験対策 映像授業

センター試験対策映像授業
センター試験完全攻略レクチャー

センター試験で誰もが高得点・9割超の得点の獲得を可能とするために制作された珠玉の映像配信講義。難関大学合格者から絶賛を浴び爆発的人気を誇る映像講義。

販売初年度から爆発的人気を誇り多くの受講生がセンター試験で9割超の得点をたたき出す。 問題が難化した2014年度国語、2015年度数学でも抜群の威力を発揮。

■センター試験872/900点獲得 東大理三合格講師槇
■センター試験881/900点獲得 東大理二トップ合格講師大久保
■センター試験9割超獲得 東大文一合格講師沼尾

による圧倒的結果に実証されたセンター試験で誰もが高得点・9割超の得点の獲得を可能とするための講義。

【英語】【数学1A】【数学2B】【現代文】
【古文・漢文】【物理】【化学】【生物】編



全国の受験生に受講いただける
映像講義!!


この時期に何をすべきか 

[お知らせ]
はじめてこのブログをご覧になる方はまずここをクリック
http://sousui1004.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

[今日のアドバイス]
試験直前の受験生と高校1、2年生及び来年に再起を期す受験生用の記事別にします。


試験直前期の受験生へ

毎日辛い日々だと思いますが、本当に最後の踏ん張りどころです。
自分の気分が少しでも落ち着くこと、ほっとすることを見つけてたとえ5分とかでも頭と心を常にリセットしてください。
冷静さを欠くと勉強していることが身につきませんし、最後の追い込みの時期を無駄にすることになります。
合格のために自分に足りないことを冷静に分析し、あせらずやらなければならないことに優先順位をつけて1つずつこなしていってください。
・優先順位をつけるということ
・それを1つづつこなして行くこと
この2つが試験前に実力を伸ばしていく秘訣です。

あせるとこの2つのことが頭から抜けます。
その結果何をしていいのかわからない、やる気があるのに苦しいのでパニックになって自滅するという結果になります。

当たり前のことですが試験本番でも絶対に思い出してほしいことをいっておきます。

あせったり、不安になったり、いろいろ先のことをいくら心配したところで、今やっていることの効率が上がるわけでも、後の結果がよくなるわけでもありません。
もし何かが解決したり、後によい結果が出るなら私も誰よりもそうします。
しかし現実は、あせったり、不安になったり、先のことを心配することによって悪い結果しか起きません。
自分にある能力をその思考が制限してしまうだけです。

以上のことを絶対忘れずに残りの期間、本番を乗り切ってください。
こんな単純なことですが、本当にこういうことを自分の中できちんと整理できているか否かで本番での順位は大きく変わってきます。

このブログを読んだだけで自分は他の受験生より優位に立てたと思ってください。
真実です。


高校1,2年生及び来年に再起を期す受験生へ

多くの受験生の勘違いを今日はお話します。
難関大学を希望する受験生で、追い込み期・直前期に実力が伸びない、不合格になるという人には共通点があります。
見事な共通点です。

何かというと、難関大学なんだから他の受験より知識が多くなくてはいけない、難しい問題を多く解けないといけないといった勘違いです。
で、その結果何をしだすかというと、基礎もないこの時期から、単語帳なら一番単語数が乗ったもの(DVD講義では名指ししていますがここでは控えます)や難しい問題集、地歴でもとにかく細かい知識が乗ったものという基準で参考書や問題集を選びます。

この結果今の時期から他の人より頑張っても力が伸びないという結果になります。
この結末は保障します。
鉄板です。

なぜだかわかりますか?
合格のために細かい知識が本当はあまり必要ではないことは先日お話しましたね。(まだ触れた程度ですが。)
その点でまず余計なことをやっているということがひとつの理由です。

そして直前期に実力が伸びない理由(こういう人たちは大体秋頃から受験生全体での位置が落ちだします)は、単純です。
基礎がないからです。
特に数学、英語は基礎が欠落していると伸びません。
全く伸びません。
ということは、どんなに勉強しても意味がないということです。
このことはよく今のうちから頭に叩き込んでおいてください。

そして多くの東大合格者が特に意識していたこと、それはどんなに時間がないときでも英語と数学の基礎は絶対に勉強していたということです。
基礎からきちんと積み重ねることを怠らないという点です。
部活や恋愛で忙しい人も、今何をしていいのかわからない人も、どんなに時間がなくても英語と数学の授業の予習復習や宿題くらいはしっかりこなしていきましょうね。

もし自分に不得意科目がある場合難しい問題集や参考書はおいておいて、まず基礎的とされる問題集・参考書を完璧にしてみてください。
そして徐々にレベルアップしていってください。
特に理系科目と英語はこのことがとても重要です。
東大合格者、早慶合格者で苦手科目があった人は基礎的問題集を重視しています。

結局、試験問題も、学問というものもすべて基礎の積み重ねから成り立っているということです。
まず難しい話や具体的な勉強法を聞く前にこのことについて今日はしっかり理解しておいてください。

[あとがき]
最近このブログを書いていて本当はもっと踏み込んで具体的なことを全部書きたいと思ってしまいます。
しかし、具体的にすべての情報を提供したらとてもブログでは無理です。
9割くらい具体的な説明を省いています。
ストレスたまります。
ですので、よくわからない点についてはコメントででもメッセージででも質問してください。
オープンにできない情報もいっぱいありますので。

ではまた。

今日も一日気合を入れて頑張りましょう

[お知らせ その2]
お友達が違うブログをやっている場合は下のブログを紹介してあげてくださいね。
また、各ブログは内容はほとんど変わりませんが、テンプレートやデザインを変えてあります。
これは、シンプルな物がすき、読みやすいという人もいれば、勉強の息抜きに読むんだから可愛い方がいい又はキレイなほうがいいという受験生のそれぞれの好みに合わせるためです。
ですのでお気に入りのテンプレートの記事をお気に入りに登録しておいて読んでくださいね。

シンプル系が好きな方  seesaaブログ
http://goukakutensi.seesaa.net/

かわいい系が好きな方  アメブロ
http://ameblo.jp/boss1004/
 


合格の天使の公式サイト
http://goukaku-tensi.com


合格の天使の公式サイトはこちらから










関連記事
2012/02/11 05:51|大学受験 受験戦略 試験本番戦略TB:0CM:0

合格を遠ざけてしまう直前期の勉強法

試験直前期に入って最も受験生が陥りやすい合格を遠ざけてしまう勉強習慣があります。
なんだかわかりますか?

答えは試験への焦りから闇雲に知識を詰め込みだすことです。
このブログを読んでいて、やばい、と思った方は大丈夫です。
この記事をしっかり読んでくださいね。

そんなこといったって知識がなきゃ始まらないでしょ、という声が聞こえてきそうですが、知識をつけること自体が悪いわけではありません。
そうではなく、どのような知識をどうつけていくのかがとても重要であり、直前期にはほとんどすべての受験生がこのことを忘れてしまうのです。
その結果試験本番で違和感を感じ自滅してしまう受験生がとても多いです。

闇雲に知識を詰め込むことは合格するための勉強ではなく、勉強のための勉強に過ぎないということです。
厳しい言い方をしますが、それは時間の無駄であり趣味の世界の話です。
合格に本当に必要な勉強、努力が確実に合格に結びつく勉強とはいえません。

では何をどうするか。
皆さんには絶対合格したい志望校がありますよね?
詳しい話は長くなりますのでここではしませんが(またの機会に触れます)、試験問題には大学側の意思が込められています。
こういう問題を解ける受験生が欲しいという意思が込められているのです。
特に難関大学になればなるほどこの傾向が顕著です。

直前期であれ過去問は必ず意識してください。
といっても重要なのはその使い方です。
過去問は力試しに解くものではありません。
したがって、直前期のこの時期に過去問を解いて悪い結果であっても気にする必要はありません。

過去問はその大学,学部の出題者側の意思を知るためにとても重要なツールです。
ただ、できたできないということに一喜一憂するのではなく、必ず傾向を分析してください。
そして傾向をしっかりつかみ、必要なことと自分に足りないことをしっかりと認識してください。
そして分析する際には、細かい知識が本当に必要なのか基礎の応用で対処できるのかをしっかり見極めてください。
多くの受験生は誤解していますが、ほとんどの問題が基礎からの応用を求められているに過ぎません。
東大ではこの傾向が最も顕著です。
では、難問奇問とされる出題があるといわれている早慶等の私大ではどうかというと、実際基礎からの応用、その場での思考をすれば回答可能な問題がほとんどであり、難問奇問の類はごくわずかです。
したがって闇雲に細かい知識を詰め込むことは今この時点でやめてくださいね。
合格にとって必要ではありません。

ただし、ひとつ例外があります。
その大学、学部で頻出の細かい知識というものがあります。
これは細かい知識ではあるものの繰り返しその大学学部で出題されているものです。
ただ、これへの対処はかこもんを数年分とくことで対処すればいいですし、それで対処できないものは相手にしなくても合否に絶対に関係ありませんので気にしないでください。

このことは多くのデータを集めていて立証できました。
たとえば、東大と早慶を併願する受験生と早慶一本で行く受験生で勉強方法が全く異なっています。
早慶一本で行く受験生は細かい知識をつめるため英語の単語帳や地歴のかなり細かい知識の乗ったものまで完璧に仕上げようとします。
しかし、東大を併願している受験生はそのような細かい知識を詰め込むような勉強はしていません。
これは、皆さんが物理的な時間ということを考えてもわかると思います。
国立大学は受験科目が多くとてもそんなことをしている時間がないのです。
にもかかわらず、早慶一本で細かい知識まで詰め込んだ受験生は早慶の学部を4~8受験して、合格したのは1学部もしくは0というのが最も多いパターンです。
逆に東大へ併願組みは確実に安定して早慶の複数学部に合格しています。

東大を受けるような人間は頭がいいからそういう結果なんだろうと思う受験生もいるでしょうが、それは誤りです。
ごく一部の人間を除いては、人間の能力に大差ありません。
また、早慶私大一本で行った受験生でも複数学部に安定して合格している受験生がいますよね。
この人たちに共通しているのは、細かい知識を詰め込むのではなく基礎を重視し、過去問の傾
向に合わせる形で知識を吸収しているということです。

ですので、志望大学の学部に合格したいなら直前期であっても基礎や過去問は絶対におろそかにしないようにしてください。
そして、過去問をしっかり分析して、本番で自分がどこからどう解いていくか、いきずまったらどうするかということまでしっかりシミュレーションをしておいてください。

これだけで本当に何百人、何千人というライバルに差をつけることができます。
何より大事な直前期に時間を有効に使えます。
結果、さらにライバルに差をつけることができます。
本番でも精神的優位に立てます。
この点でもまたライバルに差をつけることができます。


合格の天使の公式サイトはこちらから


関連記事
2012/02/08 04:33|大学受験勉強法 直前期対策TB:0CM:0

試験本番で絶対に忘れてはいけないこと

こんにちは。
寒い日が続きますね。
センター試験も終わり、受験生の皆さんは最後の追い込みの時期ですね。
私立大学では試験本番真っ最中というところですね。

さて、このブログは本来、受験生に難関大学合格、志望校合格を確実にするための勉強法を提供することを目的としたものなのですが、試験真っ只中、直前期というこの時期ですので、今回は試験本番で合格のためにやるべきこと、やってはならないことを書きたいと思います。

試験本番というのは受験生みんなものすごく気合が入っています。入りすぎています。
ここまで勉強してきたのだからすべての問題を解けると錯覚すらしています。
しかしこれが大きな落とし穴です。
すべての問題を解けなければ合格できない大学なんてありません。
東大や早稲田、慶應といった難関大学でも6割~7割の得点で十分合格ラインに到達します。
大学や学部にもより違いはありますが、6割~7割の得点で合格できるということは、3割~4割絶対に解けなくていい問題があるということです。
この発想こそが試験本番で合格のためのもっとも必要な思考です。
絶対に忘れてはならない思考です。合格に必要な絶対的な事実です。

この事実を前提に、本番では解ける問題から確実に解いていくということが重要です。
他の受験生ができなかった難しい問題を解けたところで、基礎的な問題が時間不足で解けなかったり、ケアレスミスでとりこぼした場合合格はありません。
この傾向は難関大学になればなるほど顕著です。
難関大学の難問、難しいといわれている問題は合格した多くの受験生もできていません。
ということは、本番で難しいと感じた問題は潔く飛ばして、できる問題からどんどん解いていくということを絶対に忘れてはなりません。

試験には時間制限があります。
また難問といわれているものは配点が特別高いわけではなく、その他の基礎的問題と配点は変わらない場合がほとんどです。
ですので、とにかく本番では自分の得意分野を含めとける問題からどんどん解いていってそれでも時間が余ったら、難問にじっくり取り組めばいいのです。
とにかく難しい、わからない、時間がかかりそうだと思ったらその問題は潔く飛ばしてください。

このことは逆に基礎的問題を、ど忘れしてしまったときも同じです。
あせりとパニックのなかで、ど忘れしたことを思い出すことは人間には不可能なのです。
あなたが人間なら不可能です。
この場合も潔く後回しにしましょう。
すべての問題に目をとおし、また戻ったとき思い出すことが多いものなんです。

とにかく試験というものは総合点で合否が決まるものです。
難問にとらわれたり、一問に固執したり、ど忘れしてあせって自滅したりすることがないようにしましょう。

また1科目できなかったと感じてもそこであきらめてはなりません。
それを引きずってはいけません。
合格レベルにある受験生がそう感じたときはその年のその科目が難しかっただけです。
たとえそれが自分の得意科目であったとしても、このブログを読んでいるあなたに影響ありません。

多くの受験生は本番になると以上のことを忘れてしまいます。
また頭でわかっていても実践できません。
それは本気で以上の事実を認識していないからです。
シミュレーション、イメージトレーニングが不足しているからです。

このブログを読んでいるあなたは試験前にこの事実を本気で認識してください。
試験当日に以上のことを本気で実践してください。
これをやるだけで何百人、何千人というライバルより確実に点数がアップし、合格が近づきます。


それではまた
関連記事
2012/02/01 23:08|大学受験 受験戦略 試験本番戦略TB:0CM:0

著書 「受験の叡智」
【受験戦略・勉強法の体系書】

『毎日新聞社』「サンデー毎日」
弊社紹介記事

合格の天使 クオリティ

最新記事

カテゴリ

クリックしてご協力をお願いします

月別アーカイブ

受験生の皆さんへ 合格の天使より

このブログで扱って欲しいテーマ、聞きたいこと、コメント等なんでもお気軽に下↓↓のメールフォームからメッセージを送ってください。 頑張れ受験生!!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード

QR

RSSリンクの表示

Copyright(C) 2006 受験戦略・勉強法(株)合格の天使 All Rights Reserved.
Powered by FC2ブログ. template designed by .