英語の文法問題、文章問題がよく出来る人でも、「リスニングだけは苦手!」という人は多いようです。
リスニング問題の設問自体は、読まれた文章さえしっかり聴き取れれば解けるくらいの難易度がほとんどです。
ですから、
問題を解くことよりも文章を聴き取ることが大事です。なので、問題数をこなすよりも、
試験に必要なレベルの文章を確実に聞き取れるようにする練習が必要です。
リスニングの上達方法として、よく言われるのが「耳を鍛える」ということで、英語をたくさん聞いて耳を慣らすということがしきりに強調されます。
確かに、ネイティブスピーカーとの違いは日頃から英語に触れているかということですから、英語圏の子供が生活の中で自然に英語を学ぶように、たくさん英語に触れればよいというのは正しいと思います。
しかし、幼い子供がテレビのニュースの文章を理解できないように、
理解出来ない文章をどれだけ聞いても耳を慣らすことはできません。ですから、
理解できるレベルの文章から始めて、だんだんレベルを上げていくことが大切です。
(東大の過去問を持っている人は2007年度の英語の大問第2問(A)を見てみましょう。英語教師と生徒との会話ですが、ちょうどこのことを教師がアドバイスしています。試験問題の中で勉強のアドバイスをされた受験生の心境を考えると、東大もなかなかお茶目なことをしますね。)
読まれた英文を
聞き取れている(理解できている)状態とは、聞いた英文をそのまま書くこと(ディクテーション)ができる状態のことだと思ってください。
設問が解ければそれで理解できたと思ってしまう人がいますが、
設問で聞かれているのはあくまで文章のほんの一部、それも比較的聞き取りやすい部分であることがほとんどです。
設問が解けても、文章の大意しかわからない状態では、少し引っ掛けのある問題や、より難しい問題に出くわすと途端に解けなくなってしまいます。
文章を聞きながら英文が頭の中に浮かぶ状態をもって、「この文章は理解したな」と考えてください。
ではより具体的な上達方法を紹介します。
まず大事な事は、
リスニングは継続して学習するということです。1日に文章1つでもいいですから、なるべく毎日英文を聞いてください。数日おきにまとめて大量に文章を聞いても意味がありません。
まずは教科書レベルの簡単な文章から始めましょう。学校で使うCD付きの教材があれば、試しに聞いてみてください。
あまり集中しなくても文章の意味が理解できるようになったら、より難しい文章にトライしてください。
では聞いている文章を理解できるようになるにはどうすればよいでしょうか。
これには
シャドーイングという有名な方法があります。知っている人も多いでしょうが、流れを説明します。
まず一度、英文を見ず普通に文章を聞きます。
次に、同じ英文を聞きながら、聞いた文章をそのまま、オウム返しに自分で話します。文章が読まれたすぐ後に同じ文章を話して(影のように)ついていくので、シャドーイングと呼ばれます。
基本的に流れた音声は途中で止めず、最後まで通すべきだとされていますが、文章の理解があやふやな段階では、文の区切りなどで少し止めてから話しても良いと自分は思います。
これを何度か繰り返し、通しでついていけるようになったら、読まれた英文(スクリプト)を見ながら文章を聞きましょう。
これにより、最初聞いた時と比べて、何を言っているかがわかるようになっているはずです。
英文を読んでも内容が理解出来ないときは、文法や単語の力が足りていないということなので、そこから先に進むかわりに、文法や英文解釈の方に重点をおいてください。
また、細かいことですが、リスニング音声を聞くときは
なるべくイヤホンでなく、スピーカーなどで音源を離して聞くことをお勧めします。
理由は、イヤホンで聞くのと、試験会場のスピーカーから聞くのとは環境が違うからです。試験会場では、教室によって音質が異なりますし、自分や他の受験生の立てる物音が入り込みます。イヤホンでのダイレクトな音声に慣れ過ぎると、こうした環境に対応できなくなる恐れがあります。
自分の場合は、スピーカーを机の上の棚においたり、音を小さくしたりして、生活の中で英語を聞く環境に近づけようとしていました。
ただし、シャドーイングをするときは、話しながら文章を聞くので、イヤホンでないと難しいかもしれません。
今後もこの特集を続けて欲しいという方はこの↓でっかいバナーをポチッとお願いします。あなたの毎日の絶対合格してやるという気合と自分への誓いを込めてクリックしてください。
絶対に志望校合格しましょう。
こちらもお願いします。小さすぎて存在を皆さんに忘れられています。
あなたにも桜が咲きますように。祈。
以下もよろしくお願いします。
注:このブログは基本的にPC用のものです。携帯電話からですと、リンクしなかったりいろいろな不具合がございます。ご了承ください。
seesaaブログ
http://goukakutensi.seesaa.net/
アメブロ
http://ameblo.jp/boss1004/
合格の天使の公式サイト
http://goukaku-tensi.com